2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
欲しいものは手に入れる。セブンのスムージーを飲みたいというならば、具体的に飲む道筋が立つから「飲みたい」という願望を表明するのだ。叶わない願いは抱かないのが私である。 その日は何もない一日で、何もないならグリーンサラダのトマトのように彩りを…
昼寝。17時ぐらいまで寝ていた。窓を開け放し、扇風機の「中」の風に当たりながら。当然室内は暑さがこもり、シーツが汗で湿る。 大きな大きなトートバッグをオーダーメイドで注文する夢を見た。鞄は大好きだ。トートバッグという種類は中でも私の好きなタイ…
スマホのカメラ機能で写真を撮るということは、物体としてのカメラで写真を撮ることとは違う。なので、スマホのカメラ機能で写真を撮るとき「私は撮っている」という感覚を持てない。 ビデオも同じなのか、気になる。今のところビデオカメラは持ってなくて、…
ヤドンちゃんが来ました。 ヤドンちゃん? ポケモンのヤドンのぬいぐるみです。7月21日に発売されたもっちりぬいぐるみおやすみヤドンです。ポケモンスリープのグッズになります。私はこのぬいぐるみの存在を知ると即座に「買う」と反応し、実際に発売される…
気がついたら朝だった。部屋は青みがかった灰色。 遮光カーテンを引いた窓はうっすら明るく、窓から遠ざかれば遠ざかるほど暗くなる。 コーヒーテーブルの上に水の入った透明なグラスが1つ置いてある。 掛け布団を引きはがすと、私は起き上がり、窓際に立つ…
コメダ珈琲でなくてもいいのだけれど、コメダ珈琲のアイスコーヒーを、あの独特のジョッキで飲みたいと思う、夏。スーパーの鮮魚売り場横の通路を歩く。プラスチックカップでも、グラスでもない、あのジョッキを渇望している。きんきんに冷えたアイスコーヒ…
思念体で活動したい。私の外殻、邪魔、と思う。邪魔とはいえ、外殻(肉体)は必要だし、感覚器がないとインプットができない。インプットがなければアウトプットもない。だから、外殻邪魔、というのは、自分の中における外殻の優先順位を下げたいし実際下げ…
素を入れて炊き上がった、いわゆる炊き込みご飯はとにかくよくかき混ぜるべし。ムラができてはならぬ、しかしかき混ぜすぎて本来の風味や食感を無くしてしまったら本末転倒。そう思い、気を引き締めつつほかほかのご飯をしゃもじで混ぜるのは、楽しい。
骨を拾い集めよう。 コロッケの美味い店を見つける。途中でコロッケとハムカツを買い(ハムカツ、なんて素晴らしい食べ物なんだ)茶色の紙袋から親指と人差し指でひょいとつまんで取り出すと歩きながら少しずつ食べる。甘さ控えめの私の好きな味。ハムカツは…
電車に乗る。私はご満悦。 電車に乗ると、最初の方こそ色々と慌ただしいけれど、次第に考えることも無くなり凪いでいくのがわかる。本当に考えることがなくなるのだ。考えなければならないことはあるけども、それは私の考えたいこととは限らない。 流れ 又吉…
おいしいオレンジジュースをいただいた。ならばグラスに氷をたくさん入れなければならない。 私のお気に入りの飲み方は、氷の入ったグラスにジュースを注ぎ、少し氷を溶かして薄まったジュースを飲むことで、というのも、ジュースというのがほんの少しだけき…
気が塞いでいるので、仕方ない、色々卸すか、と万年筆に手を伸ばしノートを広げる。プラチナ万年筆 #3776 CENTURY。 どこかに行きたいが行きたい場所がな まで書いてインクが掠れて書けなくなった。え、あれ、ちゃんと万年筆はローテーションでこまめに使っ…
湿気が閉じ込められた夜だ。蒸し暑く、しかし時折吹く風は心地よい。 歩くのも暑ければ、走るのも暑いなら、より負荷がかかりカロリーを消費するジョグの方がいいのではないかと思い、散歩のうち2回に1回はジョグに変更中。気分転換にもなる。 いつもはボト…
アイスレモンティー、時々飲むけれど、いつもレモンの種が気になりがち。 *** 「今日から私たちは他人同士ね」自嘲を滲ませた声で咲子はぼそりと呟いた。先ほどからアイスティーの細長いグラスをかき混ぜ続けている。氷はほぼほぼ溶け、輪切りのレモンが…
由々しき事態である。 最初の一匹を見かけたのは、川沿いの遊歩道だった。桜の並木が今の時期は青々と繁る、気持ちの良い道だ。 視力が悪い私は、道端に落ちている物をまずは死骸だと思うようにしているのだが(何故なら不意に出会ったときに少なからず動揺…
伯母夫婦と従兄夫婦と父母妹夫婦との会食。楽しみにしていたし(何故ならおいしいものが食べられるから)刺激的であることに違いはないが、気疲れは避けられない。テーブルの一番端に座ってにこにこと、運ばれてきた皿を片端から平らげていく。私が話せるこ…
毎月選ぶ10枚の写真がある程度溜まったらネットプリントに出していて、2022年8月から2023年6月の写真をプリントしたものが届いたので、やってみたかったことをやってみることにした。109枚の写真を分類するのだ。 ■ 水辺:36枚 撮りすぎている。 ■ 風景:21…
こここーこーこーひこーひこーひーこーひーこーひーをこーひーをこーひーをのこーひーをのこーひーをのみこーひーをのみこーひーをのみたこーひーをのみたこーひーをのみたいこーひーをのみたいコーヒーをのみたいのみたいのみたのみたのみのみの コーヒーを…
簡単な話だ。私は電車に乗っていた。本を読み始めた。その本はなかなかに引き込まれる筆致で、物語はどんどん進んでいく。すぐに読み終わり(残りは25ページほどだった)本を閉じると、なんとも言えない感覚が体中に広がっている。そこまで時間は経過してい…
とても細かい話になるが、漫画「NARUTO」27巻(だったと思う)にて、医療忍術の使い手である綱手に修行をつけてもらえることになった春野サクラが、まな板の上で微動だにしない鯛っぽい魚に対して治癒行為を行うカットがある。修行の一環だ。てか、医療忍術…
プールからあがると、手早くシャワーを浴び、更衣室で着替え、外に出た。昔からドライヤーが嫌いでタオルドライで済ませた(つまり、まだ乾ききっていない)短い髪が風にそよぐ。気持ちがいい。夕方になり、風が出てきた。気温が落ち着き過ごしやすい。少し…
机の上を片付けた。目下、自分の欲望のままにノートを作ってやろうぜキャンペーン中*1なので気がつくとノートやらバインダーやらが積まれていく。積まれると私は存在を認知できなくなる。であれば積まずに縦に並べよう。幅広のファイルケースを買い、そこに…