2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
比較的、暑さに耐性がある、と考える。嫌いなのは日差しで、日焼けによって軽いやけどっぽく(実際やけどなのだったか)痛むからで、汗が噴き出ることも、それで服が湿ることも、もちろん暑いことも、まあ、いいか、と思ったりする。ただ、室内で考えながら…
ひとつ、お題を出そう。 あなたが注文していたものがゆうパックで届いた。そこまで緊急性の高いものではない。あなたは、平日はあいにく不在で、休日しか受け取れない。再配達の連絡をしなければならない。何曜日の何時に再配達の連絡をしますか。 *** 実…
休日によく行くスーパーで、二週連続あゆ(浜崎あゆみ)の曲をShazamしていることに気づいたとき、私は2000年代をやっぱり生きてたんだなと実感する。No way to say、そしてMoments。 これは一つのスキルだと思っている。Shazamするというのは、感応を認め、…
分厚い雲が空一面に広がっている。良い色だと感じる。モノクロの、黒と白の絶妙な配分。一つとして同じ色はなく、雲に世界が閉じ込められている。 気分によっては憂鬱だとか陰鬱だとかそういう感情が紐づくのだろうけれど、今日の私はかなりニュートラルに近…
たまたま見たVTuberの切り抜きで「死生観デッキを集めてみた」というようなものがあったので、こういうのは自分も考えてこそ、面白くなるものだから、と、私も言葉にしてみよう。死生観デッキというのは、死に対する人生観を会話のネタにすること。前提とし…
いい色にこっくりと青く咲く紫陽花があって、梅雨の頃合いになると必ず私たちは再会する。と書くと、表現が情緒すぎると思うがそれでも。 紫陽花は土壌のpHの値で色が決まるというので、人間の感傷とかが付け入る隙はないのだけど(仮に動物の死骸が埋まって…
月曜日という日は、私の場合は休み明けというのもあって(一応)気力体力が一番充実している日なので、放っておいても好きなことや新しいことができると気づく。 水曜日や木曜日あたりはケアが必要で、意識的に優しくしているし、心の調子と反するようなこと…
泳ぐ体力を自分が許容できる範囲で上げるべく、最近のトレンドは、とにかく浸かる、である。温泉じゃあるまいし。しかし、水温が低いプールに留まるだけで、人間というのは疲れるものなのです(おそらくは)。基本に立ち返りましょう、というわけ。なので、…
風邪をひいた。熱は測っていない。もしかしたら熱があるかもしれないが、ないような気がする。動くことはできて、ちょっとだけ散歩をしたし、図書館に行く気力さえある(本は期限までに返却をしたい)。食欲もある。洗濯もする。が、明らかに体調は悪く、日…
唐揚げ弁当を食べたい!と思う昼休みである。実際はカップラーメンを食べた。 唐揚げ弁当を食べたいなあ、と思い、確かそのことについて書いていたはず、と思ったら書いていて、そう、私もおんなじこと考えてた(だって過去の私がそう思ったんだから同じにな…
そのうち乱れるだろうが、一旦整ってきたリズムに合わせて日記を再開する。ツバメノートB5、なるべく分厚いの。ノートは分厚くてナンボ。最近は日記を書く為に生きている。そうすることで心の耐久性が増す仕様だから。 罫線タイプ。相変わらず自分の字は好き…
チョココロネに入っているチョコ、多すぎないか、と思う。チョココロネは好きだ。かなり好きなパンだ。ふわふわもちもちのヤドカリの貝みたいなパンに、にゅっと詰まったチョコの甘み。最高。しかし、もう少しチョコが少ないか、あるいは、ぎっしりと詰まっ…
カメラを持たねばならない、と改めて思った。スマホのカメラはカメラではない。アプリだ。アプリだと開く必然性がない(『鈍色幻視行』からの、だな、この言葉は)。つながりがない。神経が出来上がっていない。その点、カメラの方がまだ良いだろう。カメラ…
とりあえずやってみるの精神で。Nintendo musicを利用する為に、switch onlineに加入する。以来、よく聴いている。とうに無料体験の7日は過ぎた。 先日ティアーズ オブ ザ キングダムのサウンドトラックが追加され、フリザゲイラ戦のBGMが好きな私は歓喜する…
電車が遅れた。よくわからないのだけど、ホーム反対側の電車のほうが先行して発車するらしい。なんでやー、こっちの方が先に乗り入れてたじゃーんと、舌打ちしたくなる。が、仕方ないね。車内の人々がぞろぞろと移動して反対側の乗り場に列を作る。私は、ど…
私が傷つく必要など何もないにも関わらず、つまらないことで心が痛んでいる気がした。 帰って細かなことをやり終えると、部屋に座り込み、目を瞑った。あまり習慣化できてないが、とりあえず瞑想をしてみようと思ったのだ。5分ほどの時間がかかった。ストッ…
シャワーを浴びて、濡れた髪の水気を程よくタオルで取って、ほわほわの無造作な感じで鏡の前に立つと、思いの外ボーイッシュな感じで「ええやん」と思った。普段のヘアスタイルは、別にボーイッシュでありたいわけでもなく、かといって女性的でありたいわけ…
instagramはアカウントがあるだけで、誰とも、何とも繋がらない状態のままで、たまに開いて30秒くらい眺めて終わる。 必ず写真を投稿しなければならないのかな、それが嫌というか、誰かに見せるために撮った写真が何もないので(すべては自分にとっての記録…
ヒルマ・アフ・クリント展に行く。ざあざあと大粒の雨が降る土曜日のことだった。 美術館を「収集」したいなと思っていて、なるべく色々な美術館に行ってみたい。私はアートも好きには好きだが、アートが展示されている空間とその場所における人々の動きもす…