集積した末路

 私は自分が優しい人間だとは思っていない。一般的な意味での思い遣りがあるとも思っていない。でも、多分私は、思い遣りがある人間だと思われている(その評価が間違いなら以下の文章は私の杞憂である)。その乖離は何なのか。

 観点というのを後天的に学習してきたのだと思う。○○なとき、人間はどんなことを考えるでしょう。人間の行動と感情と所作に関する細かく切り分けられた観点。パターンと言ってもいいだろう。幼い頃の私は「とにかくそういうパターンをどんどん収集しよう」と思ったわけだ。私は他人のことがどうでもいいと思っていたし、優しくはないからふとしたタイミングで人を傷つけかねない。そういう事態を避ける為にパターンを集積しようと思った。表面的に優しければ過度に人に嫌われることもないので(それに大人からの心証も良い)メリットはあるだろうと思った。結局、思い遣りというのはパターンの肌理の細かさなのだろうと思った。人を傷つけるのは合理的じゃない。その判断は優しさって言うのかな、私は言わないと思うのだけど。

 思い遣りはないのだけど、色々学習した結果、人の感情の機微がまあまあわかるようになった(これで全然わかってなかったら笑い種なんだけど。それはそれでいいのよね)。他人の機嫌は声色で大体わかるし(表情と所作があればなおさら)感情の大きな波をかぶればもろに落ち込む。例えば、Jのつく芸能事務所から誰かが退所したとする。その芸能人に対して何も思い入れがなくても、その日一日中落ち込むなんて馬鹿な話が本当にあるのだ。ああ、たくさんの人が動転していたり悲しんでいたり誰かを説いていたりしているのかなと、その感情エネルギーの大きさに私は茫然とするのだった。パターンを収集するということは、想像のレパートリーが広がるということだった。

 たとえば、悲しみという感情を考えたときに、私が悲しいことよりも、誰かが悲しんでいるから悲しいということが何倍もあるわけで、そのあまりに歪な比率を前に、私は私自身の感情(特に負の感情)を見失う。私自身が悲しいことなんてそんなに多くないのだ。私自身が怒ることもまた然り。大概は誰かが悲しんでいたり憤っていたりするのをただ悲しんで眺めているだけで。だから時々思う。みんなもっとちゃんとしてほしい、と。みんながちゃんとしてくれないから、私はずっとドキドキしてしまう、と。苦しいし、落ち着かないし。もちろんこれは私が勝手にほいほい引き寄せている類のもので、他者を責める道理なんてないのだけれど、そういう気持ちもあって私はますます他人が嫌いになる。もっとちゃんとしてほしい。私の心を乱さないでほしい、と恨み節を言う。そういうこともあって、私は時々一人で人気のないところに出かけないと駄目になるのだった。

 何故このようなことを書いているのかというと、それ自体は別に私は悲しくないのだけど、私以外の人は悲しむからなんか悲しいかもーと思うことがあり、その扱いに困ったからだ。ああ、AさんはBさんのことが嫌いなんだろうな、私もまあ嫌いっちゃ嫌いだけど、でもそんなの大したことないし、でもAさんがBさんのこと嫌っているの嫌だな、ということもあった。基本的に私は他人が嫌い合う話が好きではない。

 あらゆる人間関係に痛みを感じるならば、それらあらゆる縁をぶった切って一人になるのが一番の安寧じゃないかと思ってここまでやってきて、ただ、今のところそこまで思い切った行動はできないでいる。

ポテチを少し

 当時の上司が仕事中に間食を嗜む人だった。ブルボンのアルフォートをひとつひとつ大事に食べる人だった。半面がチョコでコーティングされたクッキーをひとつ口に放り、残りは箱に戻して仕事を続ける。なんて自律できている人なんだ!と、上司の所作を見ながら私は思ったものだ。私ならアルフォートは開けたら最後、ひと箱を空にしてしまうだろう。

 ドラッグストアでレイズのポテトチップスに出会う。鮮やかな黄色の袋。容量も多い。そしてちょっと割高。ささやかな挑戦を、とモットーに生きているので(そんなモットー初めて告白したし、多分1か月後には変わっているだろう)私はポテチの袋をかごに入れた。かごの中には、既にカップヌードルのカレー味(玉ねぎの食感が好き)と野菜ジュース(カップヌードルでは補えない野菜たち)が入っている。

 日曜日に買って、今日が木曜日で、私はちまちまとレイズのポテチを食べている。これは正直おどろくべきことだ! いつもなら日曜日に即日食べきっていただろう。確かに、レイズのポテチは塩気が強い(個人的感想)のでだらだらと長く食べ続けるのには不向きということもある。でも、あまりそれは関係ないと思う。私は今回、自分を律して、おいしく食べられそうなときにだけポテチを食べようと思ったのだ。決意したのである。

 だらだらと惰性的に食べるポテチも悪くはない(それがポテチの良さでもあり、食後の後悔までが1セット)。でも、いつもと違うことをするのも楽しい。たまにはちゃんと食べたいものね、あの上司みたいに。

 レイズのポテトチップスはおいしかった。塩気の強い食べ物を好む私としては、ポテチの中では上位にランクインするポテチだろう。油じみも最高。袋から取り出した少しのポテチを、ノートの上に雑に置いていたら油じみが点々と付いてしまった。

ハクモクレン

のんびりと歩いていたら、肉厚で真っ白な花をつけた木と出会う。おじいさんが傍に自転車を停め、スマホを花のひとつに近づけている。写真を撮っているのだろうか。背中が温かい。いや、熱い。

そういえば、と私はGoogleアプリを立ち上げて、画像検索で花を検索してみる。忽ちGoogleアプリがいくつかの候補を挙げ、おそらくはハクモクレンかと私は検討をつけた。本当は自分で同定したいものだけど。人間のちっぽけなプライド。

会食

会食。座敷にてしゃぶしゃぶ。二つのテーブルに、鶏白湯と辛いつゆ、昆布だしとすきやきの二つの鍋が置かれる。私は二つのテーブルのちょうど真ん中に位置するところに座っていて、すきやきは食べず昆布だしは一番遠いので、鶏白湯と辛いつゆだけを黙々と食べていた。

食べ放題なので好き勝手に肉が頼まれていく。私は一切喋ることなく黙々と食べる。喋るより食べたいし、大量に積まれた肉の平たい箱を消化できるのか不安だったからでもある。

カーテンを挟んで向こうの座敷は、少年野球の卒団式終わりの一行で、とにかく賑やかだった(私以外の人間はそれを「うるさい」と言った。私は「しゃあない」と言い続けた。そもそもがお互い様なことである)。ばたばたと床をかける子どもの足音が鳴る。

表面の灰汁を適当にすくう。茹ですぎて硬くなった牛肉を歯ですりつぶす。こんなことになるから、私はリストに「ひとりでしゃぶしゃぶに行く」と書くのだろう。混沌をおいしいと感じられるのは鍋ぐらいではないか。

暑さと喉の渇きを感じ、座敷を立つと私は入り口へ向かう。板の札が鍵となる下駄箱(110番に入れた)から靴を取り出し、夜風にあたる。隣の紳士服店まで歩く。

積極的に帰りたいわけではない。おいしくないわけでもない。嫌いな人たちでもない。ただ、夜風にあたらないとやっていけないと思うこの寂しさとどうしようもなさを、具体的な誰かに説明できるとは思えなかった。会食というのは悲しい。食べすぎるというのも、最近は悲しいと思うようになった。

席を立ったついでに手洗いに寄る。と、9歳前後の女の子が女子トイレの入り口の角に寄りかかって泣いていた。顔をぐしゃぐしゃにして声を殺すような泣き方だった。私は素知らぬ顔をして用を足し、手を洗いながら女の子について考えた。おそらく野球軍団の子だろうけど…。怒られたのか、気に食わないことがあったのか。在りし日の私に似てなくもない泣き方だと思った。まあ、大変だわな、と心の中で女の子に声をかけた。誰も彼も、幸せであっても幸せでなくても大変だ。

春のゼロの

かねてから行ってみたいと思っていた場所へ行く。

調べものは最低限。スタートとゴールを決めて、電車の時刻を調べて、あとは大雑把な位置関係だけGoogleマップで頭に入れて行くのが私のやり方である。おかげで効率が悪い行程だと思うし見逃しているものも多いが、決めすぎると驚きを欠くことになるから仕方ない。

まずは海の方へ。2月の後半だというのに、既に直射日光がきつい、夏が今から怖い、などと思っていたらもう3月初めだったのを忘れていた。

途中でパン屋さんがあったのでくるみのミルクパンを買う。じゃきじゃきしている食感が好きなので、くるみを使ったパンがあるとよく手にとる。ミルククリームがしっかりとした甘さで、そこにくるみの香ばしさが混ざっておいしかった。体に染みる甘さだ。

もぐもぐパンを食べながら歩いていたら、地元のおじいさんとすれ違う。すれ違いざま「おはようございます」と挨拶されたので、少し頭を下げて私も「おはようございます」と返した。挨拶を返す私の声色は、微社交性モードといったところで、我ながら違和感を抱く。今ならその理由がわかる。出かけている時は基本的に非社交性モードの私なので、誰かと愛想よく会話するというのはイレギュラーなのだ。こんな私珍しい、と思ってしまうのだろう。キャラがぶれるのを感じる。

民宿をちらほら見かける。次の泊りがけの旅行は民宿でもいいかもしれないなと思う。白い自転車が塀に寄りかかっている。よく見てみるとチェーンはタイヤにかけられていない。私は周囲に誰もいないことを確認してタイヤに触れた。弾力。空気は抜けていない。じゃあ、今この瞬間、私はこの自転車に乗ることができるってわけだ。それはとても魅力的な思いつきだったけれど、思い留める。もしかしたら持ち主は、この辺りの人気のなさを信用して、「ちょっとそこまで」野暮用に出かけたのかもしれない、鍵をかけずに。人の、そういう世界に対する信頼を積極的に壊すのかというと、私はしない。歩く。

海へと続く道、その向こう遠くに、ちりちりときらめく水平線が見える。「今日ここに来れてよかった」と率直に思う。

注意深く砂浜を踏みしめる。砂浜というやつはいつだって油断ならない。慎重に、足を砂の上に下ろす。レジャーシートを持っている私は、一人用のシートをいそいそと砂の上に敷いて、そこにリュックをどさっと下ろし、横になる。海の方から絶えず吹きつける風が、足の先から頭のてっぺんまでなぞっていくのを感じる。まだ冷たい風だ。

 

明太子はなかなか辛かった。

 

海沿いをひたすらに歩き、水族館にも行ってみた。途中で通り過ぎた公園の駐車場にはたくさんの車が停まっていて、それを見て「車が欲しいな」と思った。

 

 

 

「その理由はよくわかっていません」

とてもいい日本語だと思う。世界はそんなもので時々その事実を忘れる人間が悪い。

 

今回のお出かけでよかったもの。海、ハリセンボンとマンボウ、たくさん歩いたのに帰りにプールに寄って泳いだこと。足の疲労が幾分軽減されて、軽くなったのに驚いた。私はもうからっぽである。また今日から何かが溜まっていく体。

インソール

最近の私は、よく歩く。元々歩くことが苦ではなく、時間が許してくれるなら移動手段に徒歩を採用することも厭わない人間だったが、近ごろは散歩も意識的にするようにしている。ただ、なかなか歩数は稼げないものだ。一日一万歩って、正気か、と思う(今の私の生活でどうしたらそれをクリアすることができるのか、皆目見当もつかない)。

歩くことに疲れなくなった。靴は替えていないから、私の体力がついたか、もしかしたらインソールの効果かもしれない。

10ヶ月も履いていると、元々ついているインソールは穴が開いてしまうものだ(私の生活スタイルなら)。インソールに穴が開いた=靴も終わりだ、と思っていた私は、この辺りで靴を買い替えてしまっていたが、いや、インソールだけを替えればいいということに、この年になって気づいた。そういう大切なことを、人はいつどうやって学べばいいのだろう。ああ、私は靴を履くスポーツをしてこなかったから知る機会がなかったのかも、しれない。

かくいうわけで、近所の靴屋でどことなく薄汚れた袋に入っている、聞いたことのないアメリカの会社のインソールを買ってみた。多分長いこと誰にも買ってもらえずぶら下がっていたのだろうなという汚れ。自分の靴に合うようハサミでジャキジャキとインソールを切って(左足のソールは切りすぎて若干短くなってしまった)私はそれを靴に入れた。

ある日私は、試験運用的に靴を履いて近所を散歩する。インソールの効果はよくわからなかったが、歩き心地は悪くなかった。これからはインソールに開いた穴のことなど気にせず、存分に歩くことができる。私は上向いた気持ちで帰路につく。そして、ちょうどそのとき子どもが生まれるか生まれないかのきょうだいのことが、ふと頭に浮かんだ。私は考える。甥なのか姪なのか生まれて、さて私の生活は劇的に変化するだろうか、とか(結果、変わらなかった)そもそも無事に生まれるだろうか、とか、そういうことを考える。それに比べてインソールはなんて取るにたらない、ちっぽけなことだろうか! 心なしか、気温が下がって寒くなった気がした。インソールに心躍らせる自分のちっぽけさが悲しいというのか、寂しいというのか、とにかくそんな気持ちを抱いた。生命の誕生とインソールは、どう考えてもスケールが違う。でも、インソールも大切なことだと思う(少なくとも私にとっては)。ところで私は敢えてそうしている節があるので(なぜなら喜びの閾値を下げれば楽しいと感じられることが増えるからだ)もうちょっとスモールにならず、人並みに、言うなればもっと派手に生きてみたら? と思うけど、それは疲れるのよな。

結局それらの混乱は一過性のもので、このテキストを書いている私はインソールに大層感謝しているし、またインソールに穴があいたら、歩くことにもっと特化した良いインソールを買おうと思っている。そもそも無理に何かを比較する必要はないのだ。人には人の器の大きさがあり、それをやりくりしながらどうにか生きればいいというのが、今の私の暫定的な結論だ。

蹴りたい

生まれ変わったところで自我は別のものになりそうだが(今の私に前世の記憶はない)生まれ変わるならサッカーの好きな少年になって、無尽蔵の体力で芝生を駆け回り、ひたすらにサッカーボールを追いかけたい、と思う。三角形の三点になり、サッカーボールをパスし合う子どもたちを見ながら思う。私はミラーニューロンを活性化させ、蹴るという行為を追体験する。足首を固定して足の内側でボールの側面を的確に蹴る。蹴りたい。いや、今この瞬間、私はそれをすることが出来るはず。確かに厳密にはそれを行うことは可能だ。でも出来ないのだ。私は少年ではないし。球技に相手は不可欠であるし。ボールを手に入れてどうするのか。ただ、ちゃんとよく考える(それは大事なこと)。ボールを手に入れるという思いつきはそこまで悪いことではないように思えた。私がフットサルに興じる世界線は有りか、有りだろう。が、多分私はその世界線には進まない。そうやって出来たこと、出来なかったことが後ろに積まれて行くことが恐ろしくもあり、それが私の道である。