書店

 書店に行く。今月は行かないつもりだったけれど、近くに立ち寄る用事があったので訪れることにした。

 近くといっても徒歩30分くらいで、私はいまだに電車賃が惜しくて、比較的時間に余裕があって徒歩1時間くらいなら平気で歩いてしまう。母にはふざけた考えだと半ば本気で怒られる。時間と体力は金なり。
 歩きながら考えたことがあった。私はどれくらいの距離、歩くことを許容できるか、と。電車でも行ける場所に徒歩で移動する場合。そして時間とお金に余裕がある場合。
 30分、問題ない(むしろ30分なら電車に乗らず率先して歩くと思う)。1時間、歩くと思う。特に歩いたことない道ならば。歩いたことがあるルートなら少し迂回して向かうかもしれない。1時間半、天気が良好で運動不足であれば。お昼に差し掛かるなら途中で食事すると最高。2時間。もはや歩くことが目的になるから、移動手段としては採用しないかも。電車で向かいます。
 きっとこれから先、どこかで、電車<徒歩の不等式がひっくり返るタイミングがあるはずだ。私は出来るだけその日が来るのを先延ばしにしたい。ひっくり返った時、もう一度今までの形に戻すのは難しいだろうから。

 買いたかった『ボーン・クロックス』を買うことにした。どうせ買うならネット注文ではなく直接書店で買いたい。そうだな、Amazonで注文してギフト包装してもらうという手もあったけれど。今の気分ではなかったのでプレゼント包装はやめておいた。
 既に読んだ本を買う楽しさと空しさには独特のものがある。やっと手元においておけるという安堵感。もう一度読めるという安心感と返却期限を気にせず好きな時に読めるという嬉しさ。そして、「どうして私はもう一度同じ本を買わなければいけないのだろう?」という空しさ。しかし熾火のように心の深くで燃えている何か。この本は買わなければいけないという直感が私をレジへと動かす。その他にこれもまた一度読んだ江國香織の長編を文庫で、あとは句集を一冊買った。

 好きな書店にいるはずなのに読みたい本がない。そんな自分の状態に寒気がする。そういえば、新型コロナウイルス感染によって、肺はある種間質性肺炎で見られる所見に近い状態になるとかならないとか。簡単に言うと、肺の間質と言われるものが硬くなって肺が膨らみにくくなり、ガス交換がうまくいかなくなるというものらしいけれど、なんだかそれみたいだと思う。つまり、自分のからだが硬くなっているような感覚。呼吸がうまくできない。
 本屋に行くと無性に自分で文章を書きたくなる。私の読みたい文章がないならば、自分で書くしかないじゃない、という気分になってくる。
 「読みたい本がない」というのが私の錯覚でしかないことはわかっている。私は本読みであり、本は無数にあること、その中で必ず読むべき一冊、私にとって必要な一冊があるはずだということを、信じている。ただその一冊を見つけられていないだけだ、と。
 たくさんたくさん本が並べられ積まれ収められている書店という空間であっても読むべき本を見つけられないということは、私をひどく悲しい気持ちにさせる。何かが欠落しているというか(そんな風に大袈裟に捉える必要がないことはわかっているのだが)孤独感を感じる。結局今回は読んだことのある本と興味がある句集を買えたので良かった。今、殊に物語に関しては本当に読めていない。物語を、読みたくない。

 

 A4の紙に印刷するかはわからないが、ブログの記事をちまちまとWordにコピー&ペーストしては保存していく。すべてが過去になる。静かに降り積もる雪となる。

 

 東京三大霊園は、谷中、雑司ヶ谷、そして青山だという。乃木坂から渋谷方面に行くとなるとどうも青山霊園を突っ切るらしい。処暑に歩く霊園。谷中も、雑司ヶ谷も青山も、墓石を草花が侵食しようとする勢いが見られて、私は好きだと思う。私が日ごろ墓参りに訪れる墓はもっとこぎれいで整えられていて気味が悪いほど磨かれている。土があり木があり雑草があるそれらの霊園と同じものだとは思えない。どちらがあるべき姿かどうか考えることに興味はないが(別にどちらでもいいと思う。それは時代の趨勢だ)墓場は興味深い場所だ。